「銀の猫」朝井まかて著

公開日: 更新日:

 江戸時代の平均寿命は32~44歳といわれている。現代から見るとかなり短いようだが、これは0歳児の平均余命で、乳幼児の高い死亡率が全体を引き下げているのだ。事実、江戸時代でも60歳の平均余命はほぼ14歳で、60歳まで生き延びた男女は共に75歳前後まで生きる人が多かった。となれば、江戸時代においても高齢者介護の問題は存在する。

 本書の主人公は、金持ちの身内に代わって年寄りの介護を専門とする「介抱人」を職業とする女性の物語である。

【あらすじ】お咲は19歳で裕福な商家に嫁いだが、妾奉公をくり返す佐和を母に持つがゆえに姑には疎まれていた。それでも舅の仁左衛門には目をかけられていて、仁左衛門が病に倒れたときにも率先して介護に励んだ。しかし、佐和が舅に金を無心したために婚家を追い出されてしまう。仁左衛門は借金ではなくあげたものだというが、母の行状を恥じたお咲は金30両を返済することを夫に約す。これだけの大金を普通の勤めで返すのは難しい。

 そこで割のいい介抱人を買って出たのだ。舅の介護の経験があるお咲はよく気が利き、方々から引く手あまたの人気で、難しい顧客の要望にもよく応えていた。なかには評判を聞きつけた武家からの依頼もあり、お咲は介抱人の役割をより強く自覚していく。そこへお咲が勤める口入屋、鳩屋に貸本屋の佐分郎太が訪ねてきた。貝原益軒の「養生訓」を真似て「誰もが楽になる介抱指南書」を作りたいので、お咲らに協力してほしいというのだ――。

【読みどころ】本書の底に流れているのは佐和とお咲の母子の確執だ。「孝」に縛られていた介抱から新たな道を見いだしていくことで、お咲の母への思いも変化していく。作者の腕の冴えが光る逸品。 <石>

(文藝春秋792円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動