「被害者の顔」エド・マクベイン著 加島祥造訳

公開日: 更新日:

 警察小説といえば、エド・マクベインの87分署シリーズを抜きに語ることはできない。1956年の第1作「警官嫌い」から2005年の「最後の旋律」まで全56作、警察小説というスタイルを確立し、後に続く作家たちに多大な影響を与えた人気シリーズである。

 ただし、残念ながら現在紙媒体で手に入る文庫は本作のみ(電子書籍では入手可)。とはいっても、シリーズの雰囲気は十分に堪能できる佳作だ。

【あらすじ】舞台はニューヨークを彷彿とさせる架空の街、アイソラにある市警、87分署。市内でも凶悪事件の多い分署で、刑事課には二級刑事のスティーブ・キャレラ、マイヤー・マイヤーら個性的な刑事たちが詰めている。

 夏が近いある夕べ、酒店で働く女性、アニイ・ブーンが胸に銃弾を撃ち込まれて殺された。また87分署の刑事ロジャー・ハヴィランドが路上で喧嘩している2人の男を止めようとして殺害されるという事件が起こった。

 分署ではこの2つの事件を同時に追うことに。折しも、87分署ほど凶悪事件が多くない30分署から転勤してきた二級刑事のコットン・ホースが新たにメンバーに加わった。凶悪事件に慣れていないと思われたくないホースは、ハヴィランド殺害の容疑者のアパートへキャレラと共に乗り込むが、踏み込む前にドアをノックするという失態をしでかし、キャレラを危険にさらしてしまう。

 一方、被害者のアニイを調べていくと、彼女にはいくつもの顔があり、一体彼女の真の顔はどれなのかとキャレラらは途方に暮れる……。

【読みどころ】複数の事件と個々の刑事たちの動きが一体となって事件の解決へ向かっていくという、現在の警察小説や警察ドラマによく見られるパターンの原形がここにはある。<石>

(早川書房770円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場