「湿地」アーナルデュル・インドリダソン著、柳沢由実子訳

公開日: 更新日:

 国土は北海道よりやや大きく、主な産業は漁業と牧畜、人口は36.5万人、北大西洋に浮かぶ島国のアイスランド。

 1986年のレーガン、ゴルバチョフによるレイキャビクの米ソ首脳の会談、あるいは噴煙によってヨーロッパの航空運航がまひに陥った2010年のエイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火、といったところがこれまでの日本人のアイスランドのイメージではなかったか。そこへ新たなアイスランドのイメージを印象づけたのが本書である。

【あらすじ】エーレンデュルは、レイキャビク警察犯罪捜査官。現在50歳。かなり前に離婚していたが、離婚には困難を極め、2人の子どもとは長い間関係が断たれていたが、最近になって子どもたちが父親を捜し出して再会を果たす。しかし、娘は麻薬中毒で息子は少年更生施設を出たばかりと、どちらも問題を抱えていた。

 エーレンデュルは、レイキャビクの湿地にあるアパートで老人が殺害されたとの報を受けて現場に向かう。盗まれた物はなく、突発的で無意味な典型的なアイスランドの殺人に思われたが、死体の上に全く意味のなさない3つの単語が書かれた紙が置かれていた。

 この言葉に引っかかりを覚えたエーレンデュルは、殺された老人がかつてレイプを犯したとして告発されたことを知る。告発した女性は既に死亡していたが、この過去の時間が今回の殺人と関わりがあるのではないか。エーレンデュルは閉ざされた過去の事件の蓋を開けていく……。

【読みどころ】全編、北国の重く湿った空気が流れており、そこへ子どもたちとの確執を抱えたベテラン刑事の苦悩が重なり独特の雰囲気を醸し出している。エーレンデュル捜査官シリーズの邦訳第1作。 <石>

(東京創元社 1078円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!