「オスロ警察殺人捜査課特別班 アイム・トラベリング・アローン」サムエル・ビョルク著、中谷友紀子訳

公開日: 更新日:

 北欧ミステリーの特徴のひとつに、陰惨な事件を背景に個性的な警察官が活躍する警察小説というのがある。ノルウェーのオスロ警察が舞台の本書もまさにこのパターンに当てはまる、王道の北欧ミステリーだ。

【あらすじ】オスロ郊外の森で木からぶら下がる6歳の少女の遺体が発見された。人形の衣装を模したドレスにスクールバッグを背負い、首には「ひとり旅をしています(アイム・トラベリング・アローン)」と書かれたタグがつけられていた。なんとも不可解な事件で、オスロ警察のミッケルソン本部長は、急きょ殺人捜査課特別班のホールゲル・ムンクを呼び戻すことにした。ムンクは、2年前に部下のミア・クリューゲルがある事件で容疑者を射殺したことの責任を取らされ地方へ左遷させられていたのだ。当のミアはある孤島に引きこもり、10年前に亡くなった姉を追って自らの生を終わらせようとしていた。

 ムンクの復帰の誘いを最初はかたくなに拒否していたミアだが、少女の左手の小指の爪に数字の「1」が刻まれている写真を見て、もしや連続殺人の予告か、と眠っていた刑事の魂が呼び起こされる。ミアはムンクのチームに加わるが、予想通り、同じように幼女が吊るされた第2の殺人が発覚する──。

【読みどころ】少女の教科書に残された謎の言葉、鷲のタトゥーの男、青と茶の瞳を持つ女性、謎の宗教団体……事件は多くの謎をはらみながらさらなる連続殺人へと発展していく。有効な手がかりを求めようと奮闘するムンクとミアのチームをあざ笑うかのように狡猾(こうかつ)な犯人は警察を翻弄する。いくつもの視点を小刻みに切り替えながらも、最後まで緊張感を持続させていく手腕は、脚本家でもある著者ならでは。

 <石>

(ディスカヴァー・トゥエンティワン 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場