「P分署捜査班集結」マウリツィオ・デ・ジョバンニ著 直良和美訳

公開日: 更新日:

 英、独、仏、北欧に比べて、イタリアのミステリー、警察小説というとあまりイメージがないが、新しいイタリア発の警察小説が登場した。「21世紀の〈87分署〉シリーズ!!」と銘打たれた、シリーズ第1作が本書。

【あらすじ】ナポリでもっとも治安の悪い地区を管轄するピッツォファルコーネ署(P分署)では、ギャングから押収したコカインを担当の4人の刑事が横領し密売するという不祥事を起こし、署長も責任を取って辞職。県警本部はP署を閉鎖することも検討したが、新署長を招聘し、各分署から人員を補充し存続することを決定した。

 しかし、集められたのはいずれも各分署で問題を起こしたお荷物的存在ばかり。ロヤコーノ警部は「クロコダイル事件」で名をあげた腕利きだが、マフィアに情報を流したとの真偽不明の噂が立ち、疎まれていた。ロマーノ巡査長は短気で、激高すると自制心を失い暴力沙汰を起こす。ディ・ナルド巡査長補は前任の分署で発砲して騒ぎを起こしていた。若手のアラゴーナ1等巡査はあるお偉方の縁戚で、乱暴な運転で持て余されていた。この新任4人に加え、古株の副署長ピザネッリ、コンピューターが得意なカラブレーゼ副巡査部長、それら6人を統括するパルマ署長という、総勢7人でP分署は新たにスタートすることに。

 最初に舞い込んできたのは、高級住宅街に住む女性の殺人事件。容疑者は公証人の夫。その一方でのぞきを趣味とする老婆の通報で、ある女性が監禁されているのではないかとの疑いが浮上する。

【読みどころ】2つの事件が並行していくが、シリーズ第1作の本書は、合間合間にメンバーたちの履歴を紹介していく。まだ序章といった感じだが、今後の展開が楽しみだ。 <石>

(東京創元社 1100円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!