小路幸也(作家)

公開日: 更新日:

9月×日 筒井功著「日下を、なぜクサカと読むのか 地名と古代語」(河出書房新社 2970円)をSNSで見かけて即購入。

 いやもう〈腑に落ちる〉とはこのことか! と。古地名語源の実証研究というフィールドワークの成果がこんなにも楽しいものなのかとワクワクしながらページを捲ってしまった。

 その昔に映画「バックドラフト」を観たときに、〈もしも中学生の頃にこれ観たら絶対に消防士を目指したな〉と思ったのだけど、もしも中学生のときにこの本を読んでいたら〈将来は大学で地名と古代語の研究をしよう!〉と思ったのに違いない。いや、マジで。それぐらいおもしろかった。

9月×日 コミックで冬目景著「百木田家の古書暮らし」(集英社 715円~)を全巻読む。

 神保町で祖父の古書店を引き継いだ美人三姉妹それぞれの恋と日々と青春の物語。実力ある漫画家さんなので、もちろんおもしろいに決まってる。

 そして古書店の〈お仕事〉をきちんと取材して描いてくれているので、ビジュアルの資料としても非常に良い。何よりも冬目景さんの描く女性がめちゃ好みなのだ。

 この本に限らずだけど、小説家は作品を書くのにいろんな資料は揃えるけれども、実力ある漫画家さんの描くものが、〈絵的〉な資料としては一級品だと思っている。

10月×日 ちょっと必要があってミヒャエル・エンデ著「はてしない物語」(上田真而子 佐藤真理子訳 岩波書店 3146円)を探したんだけど、見つからない。

 確かに相当昔にだけど買っているので、家の本棚のどこかにあるはずなんだけど見当たらない。ひょっとしたら誰かに貸してしまったかあげてしまったのか。改めてネットで購入。

 あぁいい造本だなぁと見入ってしまう。これ確かバブルの頃に作った本だよなー、この頃はどこも予算あったよなー、などと、バブル時代ど真ん中経験者は詮無いことを考えてしまう。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる