間村俊一(装幀家・俳人)

公開日: 更新日:

10月×日 浅草木馬亭。浪曲師・玉川奈々福、落語家・桂吉坊の二人会。吉坊の「本能寺」が圧巻。替わって奈々福は、御存知「平手の駆けつけ」。平手造酒と信長の最後がシンクロする。大当たり!

 稀代のドイツ文学者、種村季弘さんが亡くなって20年。「綺想の美術廻廊──種村季弘・異端断片集」(芸術新聞社 3630円)を装幀した。現代美術作家の作品と怪人タネムラの妖しくも美しいコレスポンダンスである。吸血鬼、化身、怪物、魔術にテーマ分けされた本書に跋扈する異形の住人たち。なかんずく喉から滴る深紅の血を吸いあう山本タカトの美少年2人、その切れ長の三白眼の恍惚を見よ。まさしく種村さん好みの倒錯の一幅である。巻末のご子息、品麻さんのインタビューが出色、父君のシッポが活写されている。総勢5人、観音裏「なおた」で乾杯。

10月×日 甲子園、阪神VSDeNAのCS第2戦。バックネット裏は解説席のすぐうしろ、「ええ席やなあ」とわが友栄ちゃん、船場生まれの浪花っ子である。1回裏の森下の先制ホームランに嫌な予感、やっぱり阪神ファンのさがやなあ。

 捕物帳だ。新刊である。しかも500頁を越える大冊。むかし岡本綺堂の「半七捕物帳」を装幀したことがある。全6巻、函入りの豪華本だった。装画は吉原風俗絵師の三谷一馬さん、それ以来の捕物帳ファンだ。

 浅草の薬種問屋が火事になる。北町奉行定町廻同心(じょうまちまわりどうしん)、服部惣十郎の登場である。焼け跡には、蔵で殺された番頭と、誰だか判らない黒焦げの死体がひとつ。やがて事件は江戸の疱瘡をめぐる医療ミステリーへと雪崩れ込む。

惣十郎浮世始末」(中央公論新社 2585円)。木内昇によって捕物帳が令和に甦った。嬉しいかぎりだ。下駄に残った油の匂いを嗅ぐ惣十郎の推理の冴え、まさにホームズばりの正統なミステリーである。岡っ引佐吉との伝法な遣り取り、事件を織りなす江戸の四季の風情が心憎い。それにしても史享(ふみたか)が悲しい。惣十郎もお雅も哀しい。続編が待たれる。

 案の定、10対3で阪神完敗。難波は「牧水」にて涙酒、岡田監督最後の試合やったな栄ちゃん、名物笹ずしをオカダ・コールで包んでもらおう。<秋風やちよつと聞きてえことがある 俊一>

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる