「ベネッセ」「ジャストシステム」の批判避けるテレビの“体質”

公開日: 更新日:

「大スポンサーだからですよ。ベネッセは『こどもチャレンジ』や『進研ゼミ小学講座』『進研ゼミ中学講座』など10本以上のCMを流している。広告宣伝費だけで年間約140億円も使っています。ジャストシステムも『スマイルゼミ』のCMを現在も放送中。これでは叩けるワケがない。それで、問題追及の矛先が派遣SEや名簿業者ばかりに向いているのです」(放送ジャーナリスト)

■CM垂れ流し

 テレビがこんな体たらくだから、ベネッセも楽チンだ。原田泳幸会長兼社長は会見で「情報の持ち出しに社員の関与はない」と威張っていたが、派遣SEがいとも簡単にDBにアクセスできた状況の方が問題だろう。「第三者委員会をつくって調査します」で済む話じゃない。

 個人情報の流出問題に詳しい紀藤正樹弁護士はこう言う。
「04年に起きた『ヤフーBB』の個人情報流出問題では、自民党の調査部会に出席したソフトバンクの孫正義社長が法整備の必要性を強調したのに対し、議員から<被害者意識を持つのはいかがなものか><個人情報取扱事業者としての責任を深く認識すべき>と批判が出ていました。今回のケースもよく似ています。セキュリティー対策を怠ったベネッセの管理体制にも問題があるのです」

 ジャストシステムだって「ベネッセの顧客情報とは知らずに買った」なんて言っているが、出所不明の個人情報を買うことに問題はないのか。今もCMを流し続けているなんて、反省しているとは思えない。テレビはそれでいいのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」