角川春樹さんから「作家の証明書になる作品を」と突然依頼された森村誠一氏

公開日: 更新日:

 そんな中、ふと引き出しを開けると一枚の紙が目に入った。そこに書いてあった「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね――」という詩を読んで、急に20年ほど前の学生時代のことが頭によみがえってきたのです。その頃、私は留年中で今で言う“自分探しの旅”に出て、ひとり霧積を訪れました。その時に宿が用意してくれた弁当の包み紙なのですが、「いい詩だな」と思って保っておいたんですね。

 これは、昭和の詩人・西条八十の書いた詩で群馬県・霧積を舞台にしたもの。「母と子の情愛」があふれる素晴らしい作品で、私も「このテーマで行こう」と決めました。そこでタイトルを「人間の証明」に切り替え、1カ月ほどで一気に書き上げることができました。

 その後、77年の映画化に伴い、北海道から九州まで主要都市でキャンペーンを張りました。ひとつの都市で2、3店の主要書店でサイン会を行い、映画館で舞台挨拶もやった。目の回るような忙しさでしたが、当時はまだ若く、張り切っていたので何とか達成することができました。

 そもそも、私が作家になろうと思ったきっかけは、出生地の熊谷での日本最後の空襲体験です。当時の私はまだ12歳。近所の川にはおびただしい数の遺体が折り重なり、川底が見えないほどでした。戦争は国民の命だけではなく各人生を破壊します。この惨状をいつか文字にして残したいと思い、それから何が何でも作家になりたいと考えるようになりました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出