角川春樹さんから「作家の証明書になる作品を」と突然依頼された森村誠一氏
そんな中、ふと引き出しを開けると一枚の紙が目に入った。そこに書いてあった「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね――」という詩を読んで、急に20年ほど前の学生時代のことが頭によみがえってきたのです。その頃、私は留年中で今で言う“自分探しの旅”に出て、ひとり霧積を訪れました。その時に宿が用意してくれた弁当の包み紙なのですが、「いい詩だな」と思って保っておいたんですね。
これは、昭和の詩人・西条八十の書いた詩で群馬県・霧積を舞台にしたもの。「母と子の情愛」があふれる素晴らしい作品で、私も「このテーマで行こう」と決めました。そこでタイトルを「人間の証明」に切り替え、1カ月ほどで一気に書き上げることができました。
その後、77年の映画化に伴い、北海道から九州まで主要都市でキャンペーンを張りました。ひとつの都市で2、3店の主要書店でサイン会を行い、映画館で舞台挨拶もやった。目の回るような忙しさでしたが、当時はまだ若く、張り切っていたので何とか達成することができました。
そもそも、私が作家になろうと思ったきっかけは、出生地の熊谷での日本最後の空襲体験です。当時の私はまだ12歳。近所の川にはおびただしい数の遺体が折り重なり、川底が見えないほどでした。戦争は国民の命だけではなく各人生を破壊します。この惨状をいつか文字にして残したいと思い、それから何が何でも作家になりたいと考えるようになりました。