識者はこう見た NHK大河「真田丸」に複数の“仕掛け”
前出の麻生氏は、織田信長(吉田)、徳川家康(内野)、上杉景勝(遠藤)、北条氏政(高嶋政伸)といった今後の物語を左右する巨頭を“チョイ出し”する演出も含め、「次回以降も見たくなる仕掛けが複数あった」と前置きした上で評価する点とダメな点を挙げる。
「まず評価すべきは屋外の撮影ロケが非常に多く見受けられたこと。外光ひとつとっても限界のあるスタジオとは異なり、特に騎馬装束の侍たちが平原の中を走り抜ける壮大なシーンは見ごたえがありました。リアリズムを追求し、かつ、本来のあるべき時代劇の制作姿勢を感じました。
その一方で、引っかかったのが平岳大さん演じる武田勝頼が岩殿城へ逃げるシーン。敗走の場面にもかかわらず、まるで凱旋将軍の行列かのようにきらびやかな装束に身を包み、堂々とのぼりを立てたこれ見よがしの演出は間抜けに感じました。それもこれも、直前の今生の別れとなるであろう勝頼が、堺さん演じる主人公の真田信繁に向け、目配せするシーンを際立たせるため。ご都合主義で余計な演出に思えたからです」
講談「真田十勇士」などで知名度バツグンの真田幸村の名ではなく、あえて実名の「信繁」を使ったり、織田信長を「西」、徳川を「南」と表現したり。脚本の細部への並々ならぬこだわりを感じさせた初回。真田丸ならぬ三谷丸の出帆は天気晴朗なれども波高し、か。