サンミュージック相澤正久社長「まさかこんな一年に…」

公開日: 更新日:

 でも、悪いことばかりじゃなかったんです。カンニングの竹山は「ベッキーは妹だ」と言ってくれ、バラエティーでイジって笑いに変えてくれた。そんな時にメイプル超合金の2人がポンとブレーク。サンミュージックは先代の会長の時代からファミリー意識が強い事務所なのですが、ベッキーの件をきっかけに結束が強まりました。

 2017年は創立50周年目に突入します。僕はエンターテインメントビジネスの基本には3つあって、歌と演技とコメディアンだと考えています。お笑いは絶対に必要で、サンミュージックの設立当初は俳優や歌手が中心、特にアイドル歌手の養成に注力していましたが、今はバラエティー路線の比重が高くなっています。

 芸人がいると前座も司会もできるし、すべてのジャンルをカバーできる。お笑いブームって実は7年から12年サイクルでやってくるので、それを見越して20年以上も前にお笑い部門を立ち上げたのですが、なかなかブームが起こらなかった(笑い)。

 それでも来る者拒まずで所属芸人を増やしたら、一番期待していなかった「ゲッツ!」のダンディ坂野から火が付いたのだから世の中わかりません。その後はカンニング、小島よしお、ヒロシ、髭男爵、スギちゃんらが続きました。彼らもブレークしたら年収が何千マンになるから夢があるし、後輩も励みになります。

 芸能界の構造も大きく変わりつつあります。もう、住み込みで金の卵を育てる時代ではありません。世の中の需要にどう応えていくか、我々も変化が求められています。2017年は酉年なのでベッキーも再び羽ばたく良い年になると思います。(談)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏