著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

円満退所の中居正広にはアイドル界のタブー破る革命も期待

公開日: 更新日:

 個人事務所は仕事を円滑に運ぶために大手事務所の傘下に入るものだが、中居はまさしくひとりだけの事務所「のんびりな会」を設立。先に退所した元メンバーの3人はテレビ局側の暗黙の忖度で地上波に出られない時期もあったが、公正取引委員会の監視が強化され余計な心配がなくなったのも後押しになっただろうが、それ以上に大きいのが中居のタレントパワー。「出る杭は打たれる」芸能界だが、中居はすでに出過ぎた杭。打ちようがない。ヘタすれば打つほうが痛手を負う。

 独立のタイミングもベストだった。ジャニー喜多川氏が昨年、逝去。後輩の滝沢秀明が副社長に就任するなど事務所は今年から新体制で本格的に動き出した。アイドルに特化した事務所はジュニアを育てデビューさせることが依然として主体。中居のマネジメントとなれば方針を巡り衝突も起こりやすい。すでに「中居なら顔で仕事が取れる」タレント。十分、ひとりでやっていける。ひとりになるメリットは自己判断で仕事を取捨選択できることだが、どんな仕事を選択していくのかも注目される。元メンバーの3人やジャニーズ現役からOBまで、ある種のタブーだった共演を必要に応じて中居が実現させるかもしれないので興味深い。前例のない退所会見を行った中居なら、アイドル界のタブーを破るような革命も期待したい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」