著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

松本人志からの相方指名拒否は“エール”さんまは笑いの天才

公開日: 更新日:

 その昔、僕の離婚回数が多い(4回)という理由で、さんまの番組に出演させてもらったことがある。僕は結婚時のエピソードとして、急な仕事で食事に行く約束を守れなかった時、「花束を買って帰り、事なきを得た」という経験を話した。ただ、それが3度目になると、「また花か!」と怒られたというふうにオチをつけた。

 その瞬間、さんまは「アカン、そりゃあんたが悪い。花、花、現金、花、現金とやらな」とさらに笑いを取るリアクションをした。さんまの演出のおかげで、僕は余計に「おもしろい人」になることができたわけで、その機転は天下一品だ。

 深夜の生ラジオで局の入り口で直撃したこともあった。放送ギリギリに来たさんまに声をかけると、「なんや、それはやなぁ」と話し始めた。生放送が始まっても話をやめず、結局、15分ほど遅れてスタジオ入り。その間につないでいた女子アナに「ワイドショーにつかまって、えらい目に遭った」と、遅刻の言い訳ネタで30分余りも盛り上げていた。

 思い返してみれば、明石家さんまという人物は本当に天才的だと思う。僕のような素人でも面白い人物に仕立ててしまう演出家、脚本家としての顔も持つ。

 とすると、「お互いを笑わせようとして面白くならない」という言葉は、さんまにしては珍しく弱気で、松本をどう演出したら面白くなるのか悩んでいる感じでもある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?