著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

大蔵貢社長の独裁で「新東宝」に歪み…“エログロ路線”も下降線をたどる

公開日: 更新日:

 こんな状態で会社の経営がうまくいくはずもなく、当初はヒットを連発した“エログロ路線”も次第に下降線をたどるようになった。

 新東宝のオーディションに合格した白羽秀樹は、「城哲也」といういかにもアクション風の芸名を付けられ、高校3年間だけで8本の作品に出演している。一話完結のフジテレビドラマ「黒いパトカー」に犯人役で出演した際には、本物の犯人と間違えられ、取り押さえられるという珍事も起きている。それだけ演技力が高かったということだ。

 それでも“城哲也”がスターになることはなかった。18歳のとき、所属先の新東宝が倒産したのである。(つづく)

<休載告知>
※本連載はしばらく休載します(再開は8月中旬予定)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出