著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

オズワルドはM-1に優勝できなかったことがさらなる実力をつけてくれる

公開日: 更新日:

 ある時「衣装はこのままでいいんでしょうか?やっぱりジャケットとか着た方がいいでしょうか?」と聞かれたことがありました。私は衣装のことは全くと言っていいほどわからないので「わからへんけど、ええんちゃうかな。他に同じスタイルはいてないし、遊ぶなら(変化を求めるなら)サスペンダーを色違いにするとか“勝負サスペンダー”でゴールドにするとか、スタイルを変えんでもやりようはあるんちゃう?」ときわめていい加減な返事をしました。もしあの時「そらジャケットを着た方がいい! 絶対そうした方がいい」と強く忠告して、2人が素直に受け入れてしまったらオズワルドの代名詞・サスペンダースタイルが変わっていたかもしれません。余計なことを言わなくてよかった(笑い)。

 昨年の「M-1」もファーストラウンドとの総合点でなら優勝できたかもしれませんが、最終決戦では錦鯉の体を張った熱演の前に涙をのみました。「M-1」のような大きな目標がないと、なかなか集中して精度の高い新ネタを考えることはできないものです。今回優勝できなかったことが、ますますオズワルドのネタの幅を広げ、さらなる実力をつけてくれると信じています。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された