著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

桂文枝師匠は300本を超える“創作落語”を作るも「漫才は難しいわ」

公開日: 更新日:

 先日、「新婚さんいらっしゃい!」の司会を勇退された桂文枝師匠。「同一司会者によるテレビトーク番組の最長放送」としてギネス世界記録に認定されて、51年3カ月も続けられていたことは、ご自身もおっしゃっていましたが「異常なこと」。飄々とした笑顔の中に見えないところでどれほどの努力があったのかと思うと頭が下がります。

 私が文枝師匠とお会いしたのは1984年の暮れ。「爆笑BIG3」(関西テレビ)というお正月特番で、初めてオール阪神巨人さんの全国ネットの漫才台本を書かせていただいた時でした。共演は桂三枝(当時)、横山やすし・西川きよしの2組。テレビの中で見たスターと楽屋でお会いし、緊張でガチガチでご挨拶したのを今でも覚えています。

「君が書いたん? 初めてやな?」「はい、初めて全国ネットで書かせていただきました」「本多君やな、覚えとくわ。これからどこでお世話になるかわからへんから、こちらこそよろしくお願いします」と丁寧に頭を下げていただきました。子供の頃からテレビで見ていたスターにもかかわらず、私のような駆け出しの新人作家に対する腰の低い対応に感激しました。以降、漫才と落語の違いもあり、仕事の面では特番以外でご一緒することはほとんどありませんでしたが、楽屋でお会いすると「頑張って書いてる? 漫才の作家さんも少ないから続けてや」といつも声をかけてくださいました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出