著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

マツコ・デラックスのような“ジェンダーを超えたアナウンサー”が居てもいいじゃないか

公開日: 更新日:

「日本のテレビの歴史の中で女子アナとその容姿が今日ほど注目され、週刊誌などにその動向が注目される時代はなかった」と話すと「本当ですか?」と驚かれることがある。1970年くらいまではそうだったのだ。35年ほど前、私が初めて手がけたゴールデンのある番組のサブ司会の女子アナは有名女子大卒の容姿端麗で品のある女性だったが、私は毎回番組収録後、堂々と2人で西麻布のオープンカフェで深夜まで酒を飲んだものだった。別に仕事仲間だし、気が合うし、真面目に新番組について語る親しい同僚でしかない。彼女は人気女子アナだったが、私たちに注目する客や通行人など誰も居なかった。そして、選ぶ側のテレビ局も現在のように「ただ美人でスタイルがいいから」ということよりも「容姿は普通より上くらいでも、会話に機転が利き、声がいい(アナウンス力にたけている)そして何よりも個性的であるかどうか」などを基準に選んでいたと思う。

 皆さんは元日本テレビの女子アナ・楠田枝里子さんをご存じだろうか。「おしゃれ」(日本テレビ系)、「なるほど!ザ・ワールド」(フジテレビ系)、「世界まる見え!テレビ特捜部」(日本テレビ系)の司会を務めた方で、身長170センチと長身でクレオパトラのような黒髪が特徴的な才媛。東京理科大学応用化学科卒でエッセイスト、舞踏と南米の古代文明に興味を示す知的なドイツ語ペラペラのアルト・ソプラノの声が特徴、個性的でスケール感のある司会者である。今ではテレビ番組が美人・アイドルタイプばかりで、NHK以外どこの局の女子アナか区別できないようになってしまったが、当時は各局女子アナ選びに個性があった。今では楠田枝里子さんのような“ケタ外れの女子アナ”を入社させることはもう不可能なのだろうと思う。NHKの劇団出身の黒柳徹子さんも女子アナではないが局が採用した逸材である。「紅白歌合戦」から「徹子の部屋」まで博学で、エッセーも執筆し、容姿の魅力を飛び越えて、何より話術・個性とも抜群である。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造