松本明子が明かす実家の片付け秘話「家じまいは苦行。早めに始めておくべきです」
■「父の書斎からは官能小説やエッチな雑誌が…」
「両親は物が捨てられない世代。たとえば、母の遺品では着物や洋服が100着以上ありました。『とにかく家の中をすっからかんにしてください』と業者に一任するのが、一番手っ取り早い方法でしたが、遺品をそのように扱うのは気が引けました。そこで、自ら仕分け作業を行いました。母の着物は久本雅美さんや柴田理恵さんにお願いしてWAHAHA本舗さんに一部を、また『東京衣裳』さんにも引き取っていただきました。父は趣味で小説を書いていたようで、書斎には文学全集などの本や雑誌が大量にありました。その中には、官能小説やちょっとエッチな雑誌も(苦笑)。みうらじゅんさんが欲しいと言ってくださって引き取ってもらいました(笑)」
結局、廃棄した遺品の総量は2トントラック10台分にも及んだ。遺品を処分するためにかかった費用は、交通費や宿泊費も含めると100万円以上だという。
「私の場合は、なかなか『家じまい』に踏み切れず、結局25年もかかりました。デリケートな問題なので、なかなか両親に対しても単刀直入には言いづらいものです。かかる労力と金額のことを考えると、両親が元気なうちに、上手に話して理解してもらい、少しずつ進めるべきだったというのが一番の反省点です。先送りをしていると、最終的に『家じまい』をする本人も毎年、ひとつ年をとり、当然、体力も落ちていきます。特に、遺品の処分は本当に何かの罰ゲームをやらされているかのような苦行以外のなにものでもありませんでした(笑)。わたしのしくじりが少しでもみなさんの参考になれば、うれしいです」
(取材・文=大崎量平)