著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

「どうでもいい」から可笑しみを見つける ふかわりょうの適当になれない神経質さ

公開日: 更新日:

 彼のネタをきっかけにあるあるネタが「黄金期」を迎え、急増していった。“天才”バカリズムも、ふかわのブレークを間近で見ていた人物のひとり。「ネタもすごく面白くて、今までにないパターンで『うわっ、やられた』と思った。それが他人に対して『この人絶対売れる』ってのは、最初でしたね」(テレビ朝日系「家事ヤロウ!!!」20年6月10日)と言わしめた。

 それは千鳥大悟も同じだった。「わしらが小学校高学年くらいかな? その時に衝撃を受けたお笑い。今までにない感じのな」「究極のあるある」(フジテレビ系「千鳥のクセがスゴいネタGP」22年12月1日)と手放しで絶賛し、令和版にアップデートされた「小心者克服講座」をその週のグランプリに選出した。いまだに、さびていないのだ。

「5時に夢中!」(TOKYO MX)で長らく共演したマツコ・デラックスは「もうちょっと楽に生きればいいのになって思う」「『適当』が絶対にない人」と語り、ほぼ同期の有吉弘行は「神経質なバカ」だと笑う(テレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」20年12月4日)。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ