映画「キャロル・オブ・ザ・ベル」の監督に聞く 戦禍のウクライナで製作、公開を続ける理由

公開日: 更新日:

ウクライナ伝統の歌のメッセージ

 戦禍のウクライナ、さらに紛争地域でも共感を集めている話題の映画「キャロル・オブ・ザ・ベル」。その要因に、タイトルにも使われている、ウクライナ伝統の歌のメッセージが大きいとオレシャ監督(38)は言う。

「この歌はもともと『シェドリック』と呼ばれ、歌うと願いがかなうと伝えられてきました。ウクライナでは、どの世代も今回のような侵攻、占領といったまがまがしい出来事に遭っています。そんな経験の上で生き延びてきた。今回の侵攻もそう。本作でも少女たちが口ずさみ、生きる力としています。どんなに隔絶されたとしても守ってくれる。歌い、そう信じるんです」

 ──そのメッセージとは。

「ごく普通の、当たり前のような生活にこそ、理想がある。農家の家の庭に春が来て、花が咲き乱れ、鳥がさえずっている。そこで暮らす家族こそ豊かで、富がある。自分の土地、家を持ち、そこで働き、家族と生活していくことです。そんな理想は私たちのすぐそばにある。だから諦めないでいい。もっとも、ロシア人には理想でもなければ、幸せとも違うようですが。こうした歌まで、ロシアは盗用し、歌詞などを変え、それが自分たちのものかのようにしているのですから」

 ──それも略奪と同等だと。

「そうですね。もともとウクライナ人は昔から歌が好きで、伝統的な祭りやお祝い事を大切にしてきました。そんなウクライナの言葉、文化、伝統を踏みにじる行為に他ならないと思います。もっとも、ロシアがどうしたところで、結果的に私たちの文化や伝統が存在していることの証しになると思うんです。どの国であれ文化と伝統こそ偉大な宝物ではないでしょうか」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差