安城市図書情報館(愛知県)気分や目的に合わせて居場所が選べる滞在型

公開日: 更新日:

 七夕の街として知られる愛知県安城市。安城市図書情報館は、そんな街の中心地、JR安城駅から徒歩5分の場所にある。外観は光のきらめきをモチーフにしたガラスのキューブで構成されており、陽光が建物に反射・屈折する様子は、まるで“知のひらめき”を象徴するかのよう。じつはこの図書館、全国から視察が絶えない「滞在型図書館」の先進事例だ。

 建物の1階はホールやカフェが配置された複合施設で、2階から4階が図書館機能を持つ。2階は「子どものフロア」、3階は料理や健康に関する書籍が並ぶ「暮らしのフロア」、4階は文学書や芸術書、哲学書などの「学問と芸術のフロア」。

「上階へ進むごとに、読書や調べものに集中できる静かで落ち着いた空間になっており、その日の気分や目的に合わせて居場所が選べますよ」と話すのは、安城市アンフォーレ課の市川祐子さんだ。

 蔵書数は約47万冊。席数も800と余裕があり、飲食や会話もOKという“寛容さ”が何よりうれしい。こうした居心地のよさが図書館の利用率にもつながっており、市民1人あたりの貸出冊数は同規模の図書館で、過去に3年連続1位を獲得している。

本の並べ方にもひと工夫

 地域性を反映した蔵書も特徴のひとつだ。童話作家・新美南吉ゆかりの地として関連資料が充実しているほか、自動車工業が盛んな街らしく、機械工学や製造技術に関する専門書も豊富。本の並べ方にもひと工夫ある。通常の図書館が用いる分類法(NDC)ではなく、司書たちによって関連するテーマが利用者目線で分けられているため、棚の前に立つだけで自然と手を伸ばしやすい。

 そんな本との偶然の出合いをより楽しめるのが、司書が選んだ「らBooks」コーナー。テーマに沿ってセレクトされた本が並び、「こんな本があったのか!」と気づかされる。

「『自然と本が呼んでいた気がした』『ここに通って、自分の進む道が見えた』という声をいただいたときは、本当にうれしかったですね。司書冥利に尽きます」とは市川さんだ。

●住所 愛知県安城市御幸本町504-1
●開館時間 火曜、第4金曜、年末年始、特別図書整理期間を除く9~20時(土日祝は18時まで)
●アクセス JR安城駅南口から徒歩5分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ