著者のコラム一覧
スージー鈴木音楽評論家

1966年、大阪府東大阪市生まれ。早大政治経済学部卒業後、博報堂に入社。在職中から音楽評論家として活動し、10冊超の著作を発表。2021年、55歳になったのを機に同社を早期退職。主な著書に「中森明菜の音楽1982-1991」「〈きゅんメロ〉の法則」「サブカルサラリーマンになろう」など。半自伝的小説「弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる」も話題に。ラジオDJとしても活躍中。

79年の紅白で「カサブランカ・ダンディ」を歌った数時間後、80年元旦に「TOKIO」を歌った

公開日: 更新日:

 そもそも79年の音楽シーンは、沢田研二、山口百恵、ピンク・レディーらの歌謡曲勢を、新進気鋭のニューミュージック勢が、ギリギリまで追い詰めた格好のものだったのだ(詳しくは拙著「1979年の歌謡曲」=彩流社=参照)。

 しかし、歌謡曲勢として「カサブランカ・ダンディ」を歌い上げた数時間後、沢田研二は全民放の画面の中で、パラシュートを背負ってTOKIO(東京)の時空へと飛んだのだ。

 その姿を見て、阿久悠とはまったく違う、「TOKIO」の荒唐無稽な歌詞を書いた糸井重里は、こう思ったという--「俺、運命は変わるかもしれない」と(ほぼ日刊イトイ新聞)。その予感は当たり、この後すぐ、糸井は時代の寵児になるのだが。

 その日、80年が、80年代がやってきた。田原俊彦、松田聖子、イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)、漫才ブーム……。くすんでいた70年代とはまったく違う、パステルカラーでキラキラと輝くニューウエーブな1年が。

 しかし、「TOKIO」が真にセンセーショナルだったのは、その登場の仕方や、ファッションより、むしろサウンドそのものだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末