著者のコラム一覧
スージー鈴木音楽評論家

1966年、大阪府東大阪市生まれ。早大政治経済学部卒業後、博報堂に入社。在職中から音楽評論家として活動し、10冊超の著作を発表。2021年、55歳になったのを機に同社を早期退職。主な著書に「中森明菜の音楽1982-1991」「〈きゅんメロ〉の法則」「サブカルサラリーマンになろう」など。半自伝的小説「弱い者らが夕暮れて、さらに弱い者たたきよる」も話題に。新刊「大人のブルーハーツ」好評発売中。ラジオDJとしても活躍。

1982年は34歳の「中年」沢田研二がド派手に立ち回る最後の1年に

公開日: 更新日:

 以上のように、あらゆる意味で盛り上がった1年だったのだが、ちょっとだけいじわるな言い方をすると、沢田研二が芸能界的に派手に活躍した最後の年だったとも言える(その後の1989年や、2001年には、また少々派手になるが)。

 1982年といえば、沢田研二が34歳になる年。音楽シーンはといえば、サザンオールスターズ「チャコの海岸物語」に、あみん「待つわ」、近藤真彦「ハイティーン・ブギ」という年。年末時点で桑田佳祐26歳、あみんの岡村孝子は20歳、近藤真彦に至っては、まだ18歳。

 そう、当時の音楽界、ひいては日本という国は若かったのだ。そんな中、30代は、今と違ってもう「中年」だった。歌番組で一回り下の若者たちと並ぶザ・タイガースは、さすがに別世界の住人に見えたものだ。沢田研二が、年齢に関する自虐的な言葉を吐くことも、この頃から、増えてきたように思う。

 しかし、それでも派手に活躍するのだから、さすがにプロフェッショナルということでもある。

 さぁ、34歳の「中年」沢田研二が派手に立ち回る「1982年の沢田研二」が、来週火曜から始まる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希の「独りよがりの石頭」を球団OB指摘…ダルやイチローが争奪戦参戦でも説得は苦戦必至

  2. 2

    巨人元バッテリーコーチがFA甲斐拓也獲得を悲観…「人的補償で未来の大切な戦力を失いかねない」

  3. 3

    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

  4. 4

    阪神・近本光司「年俸3.7億円」単年契約、来季国内FA権取得も…他球団が冷ややかな目を向ける理由

  5. 5

    巨人入り甲斐拓也は阿部監督の要求に応えられるのか…「絶対的司令塔」に2つの不安材料

  1. 6

    豊昇龍にも“綱とりの権利”はあるが…協会に「双羽黒のトラウマ」、素行や人間性も厳しくチェック

  2. 7

    松本人志の一方的な“言い分”は通用するのか? 吉本ヤミ営業問題と同パターン…「“生の声”を届けたことにはならない」と識者

  3. 8

    兵庫県知事選が関係か? TBS年末特番MC抜擢のオリラジ中田敦彦が炎上のなぜ

  4. 9

    佐々木朗希はロッテの「足枷」だった…いなくなってFA石川柊太の入団がもたらす“これだけのメリット”

  5. 10

    ベイ1位今永を育てたのはハーレー乗りの父と音楽教師の母