働き盛りのサラリーマンを襲う「慢性疲労症候群」の対処法

公開日: 更新日:

「もう会社に出られない」――。原因不明の疲労、体調不良に悩まされるサラリーマンやOLが増えている。それは「慢性疲労症候群(CFS)」かも知れない。厚労省の調査で、日中の大半を寝たきりで過ごす重症患者が3割に上ると分かり、波紋を広げている。

 患者数は推計24万~38万人。見逃せないのは、多くが20~40代半ばの働き盛りであることだ。ある日突然、原因不明の激しい疲労感、倦怠感が襲い、その症状が6カ月以上続くケースもあるという。

「最新の研究で、CFS患者は健常者と比べ、脳神経幹部の炎症反応が広く見られることが確認されています。発症メカニズムは明らかになっていませんが、患者の2割が生物学的ストレスによる感染症が原因とみられます。その他、過重労働や騒音などで免疫力が落ちて、ヘルペスなど潜伏ウイルスが活性化し、発症すると考えられています」(CFSに詳しい関西福祉科学大学の倉恒弘彦教授=疲労科学)

 ストレスが要因となり、神経系、内分泌系、免疫系に変調を来すわけだ。倉恒教授によると、最も発症率が高いのが25~34歳。次に15~24歳、35~44歳と続く。厄介なのは、MRIなど保険診療の検査では発症が分からないこと。だから、「うつ病や自律神経失調症かも」と“自己判断”してしまったり、家庭や職場では「サボっている」と誤解されがち。発症に気づくまで10年以上かかる人もいるという。サラリーマンはCFSと、どう向き合えばいいのか。倉恒教授が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり