ジカ熱語る前に取り組むべきは“風疹対策”ではないか?

公開日: 更新日:

都内の50代勤務医

 8月に開催されるブラジルのリオ五輪に関連して、南米で流行している「ジカ熱」への関心が高まっています。日本でも先月、「国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議」で、ジカ熱対策が話し合われたそうです。

 しかし、これに違和感を持つのは私だけでしょうか? 日本にはもっと真剣に対策を練らなければならない感染症があるのでは?

 そもそも「蚊」が媒介して発症するジカ熱は、性交渉での感染例が報告されているものの、基本的に人から人へ感染することはありません。

 症状は軽度の発熱、発疹、結膜炎、筋肉や関節の痛みなどで、通常2~7日間続くといわれています。妊婦が感染すると小頭症の子供が生まれたり、ギラン・バレー症になるリスクが高まると報告されています。ただ、ジカウイルスを保有した蚊に刺されても8割の人は無症状で、症状が出た2割の人も重篤になるのはマレです。

 ところが、今年の2月1日に世界保健機関(WHO)が妊婦のジカウイルス感染による胎児の小頭症や神経障害に対して「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言して以降、日本のメディアでも「ジカ熱対策」が大マジメに語られています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ