専門家が百寿者に聞いて分かった「ボケない人の生活」

公開日: 更新日:

 団塊の世代が後期高齢者に突入する2025年には、予備群を含め3人に1人が認知症になるという。認知症は、ひたひたと迫りくる問題だが、大事なのはむやみに恐れず、きちんと実情を知ること。これから20週間にわたりそのための情報を提供する。第1回は、認知症にならない人の生活。百寿者(100歳以上の人)に詳しい白澤抗加齢医学研究所の白澤卓二所長(長寿遺伝子)に聞いた。

 2013年、男性で人類史上初めて116歳に到達して亡くなった木村次郎右衛門さんは、晩年まで毎日2~3時間かけて新聞2紙を隅々まで読むのが日課。亡くなる4年前には、取材で1936年当時のエピソードをすらすら語るほど記憶力も会話力も優れていた。

「百寿者で認知症でない方は、大抵新聞を読みます。小説や本も読む。分からない漢字があると練習して覚える方もいます」

 読書は、目で文字を追い、手でページを繰って前後の文脈を把握しながら読み進める。漫然とテレビを見るのとは、脳への刺激が違う。
 プロスキーヤーの三浦敬三さんは101歳で他界する直前まで足腰の鍛錬を欠かさなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり