著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

子宮全摘の都道府県格差 トップは2位以下に大差つけた東京

公開日: 更新日:

 子宮がん手術で大変なのは子宮悪性腫瘍手術(子宮全摘術)。子宮体がんと、一部の子宮頚がんが対象になります。子宮がんの都道府県格差を見るために、女性人口10万人当たりの手術件数を計算し、<表>にまとめました。子宮体がんでは、子宮付属器(卵巣・卵管など)も一緒に切除します(子宮付属器悪性腫瘍手術)。そこで子宮全摘術に対するその割合も載せておきました。

 2014年度における子宮全摘の全国件数は約1万5000件。女性10万人当たり23.4件になります。そのうちの約8800件(58.0%)で付属器の切除が行われました。

 子宮全摘が最も多かったのは東京都です。女性10万人当たり年間33・2件に及び、2位以下に大差をつけています。といっても「東京都の病院で行われた手術」の件数であって、東京都民が受けた手術の件数ではありません。件数が多いのは、全国から患者を集めていることの証拠です。大阪府や福岡県も同様の理由で上位に入っているのでしょう。

 実際、東京都に隣接する埼玉県と山梨県が、少ないほうの1位と2位を占めていますし、3位の佐賀県は、福岡県に隣接しています。1位の東京都と最下位の埼玉県の差は2・25倍に達しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中丸雄一の密会騒動“体の関係ナシ”で謹慎?アダとなった“旧ジャニーズ随一”お茶の間好感度の高さ

  2. 2

    来年引退決断の柔道ウルフ・アロン「『心残りはある』って言ってしまったんですけど、『やっぱりねえな』と(笑)」

  3. 3

    中日「ポスト立浪」に浮上する“第3の男” 侍J井端弘和監督、井上一樹二軍監督の名前が挙がるが…

  4. 4

    「建築界のノーベル賞」受賞の権威が大阪万博をバッサリ!“350億円リング”「犯罪だと思う」

  5. 5

    寛解直前で数値が上昇…タレントの山本量子さん語るがんとの闘い

  1. 6

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  2. 7

    「海のはじまり」は地に落ちたフジ月9の象徴か…TVコラムニストが薦める意外な視聴者層

  3. 8

    高野連を直撃「甲子園でリクエスト制度なぜ導入されず?」

  4. 9

    大阪万博はうっすらウンコ臭い? “腐った卵”硫化水素が流出も「対策これから」の体たらく

  5. 10

    これも防災対策のひとつ? 「ソーラー充電器」は買っても秘密にしておけ