著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

認知症予防に運動は有効か 海外医学誌に検証データ掲載

公開日: 更新日:

 認知症を予防するにはどうすればいいのでしょうか。さまざまな予防法の中で、科学的にも認められているのが「運動」の認知症予防効果です。しかし、実は運動がどのくらい認知症を予防するのか、という点については、これまでそれほど確定的な研究データはありませんでした。

 今年の「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」という医学誌に、「運動習慣」と「認知症」との関係を検証した最も大規模な研究データが発表されました。1万人以上の35歳から55歳の人を登録し、27年間観察したという非常に大規模なものです。それによると、運動をする習慣と認知症の診断との間には、観察期間10年から27年の間では、明確な関連は認められませんでした。一方で認知症と診断される9年前から、その人の運動量は明らかに少なくなっていました。

 要するに、認知症と診断される10年くらい前から実際にはその兆候は見られていて、その症状のひとつとして「やる気の低下」が起こるので、運動の習慣も少なくなるのです。そのために見かけ上は運動が認知症を予防するように見えるのですが、「実際には運動自体が認知症を予防しているわけではない」という結果です。

 もちろん運動は生活習慣病の予防には有効ですから、健康を維持するには必要な習慣です。しかし、認知症に限ってみると、その効果は確実ではないようです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり