専門家が指南 GW明けに体調不良を招かない睡眠のコツとは
連休中、たまった疲れを取るために寝たいだけ寝てゴロゴロ過ごす人もいるだろう。しかし、これでは睡眠リズムが崩れて、休み明けは体調不良に悩まされる。なるべくリズムを崩さない眠り方を心がけたい。「ベスリクリニック」(東京・千代田区)で睡眠外来を担当している作業療法士の菅原洋平氏に聞いた。
連休で大幅に睡眠リズムを崩さないようにするには、「深部体温」のリズムを意識することが重要だ。深部体温とは内臓の温度のことで、睡眠に大きく関わっている。深部体温が高くなると、人は活発になり、低くなると眠くなる。このリズムが崩れると、夜になかなか寝付けなくなってしまう。
深部体温は、起床から11時間後に最高になり、22時間後に最低になるリズムをもっている。たとえば、朝6時に起きている人は夕方5時に最も高くなり、明け方4時に最も低くなる。
「連休中に“寝だめ”をするとしても、普段の起床時間から3時間以内に起きることが大切です。起床が1時間遅くなると、リズムを戻すためには1日かかります。3時間遅くなると、連休明けの月曜日から水曜日までは睡眠不足による不調が続く。リズムが戻る週末になると、今度は体の疲労がたまっているため、ずっと不調が続くことになるのです」