携帯番号は教えていなくても医師は患者をいつも気にしている
私はかつて、まだ携帯電話のない、がんの告知をしていない時代に、不安そうにしている患者に自宅の電話番号を教えたことがありました。それでも、患者が緊急に電話してくることはほとんどありませんでした。ある患者は、「お守りです」と言って電話番号を財布にしまって過ごされていました。日曜日に患者の親戚の方のがん相談で電話がきたことはありましたが、ごくごくまれな場合です。
いずれにしても、「携帯電話番号を教えてくれないから不親切」と言われるのは、患者のわがままかもしれません。携帯番号は教えていないけれど、医師はあなたのことがいつも気になっていて、何かあればすぐに対応できます。それを「お互いに理解し合えている」という関係が大切です。
担当医のメールアドレスを知りたいという患者もおられます。また、どこかで調べられてメールが届く場合もあります。病状などについて、メールでのやりとりは必ずしも勧められません。実際に「次回の外来で説明します」と返事をしたことがありました。
また、ある時、「苦しい、たすけてー!」というメールがあり、それを翌日の夜遅くなってから見つけて、びっくりしたことがあります。状況が分からないのに書かれた文章だけで判断して返事をすると、間違った答えになってしまう恐れもあるのです。