著者のコラム一覧
蘆野吉和日本在宅医療連合学会代表理事会長 日本ホスピス・在宅ケア研究会理事長 庄内保健所医療監

1978年、東北大学医学部卒。80年代から在宅緩和医療に取り組む。十和田市立中央病院院長・事業管理者、青森県立中央病院医療管理監、社会医療法人北斗地域包括ケア推進センター長、鶴岡市立荘内病院参与などを歴任し現職。

施設が“安全”を優先すると…自立の機会を奪う新型コロナ

公開日: 更新日:

 コロナの感染予防で施設が“安全”を優先すれば、患者は必要以上に“管理”され、人との接触も減らされる。他者の力を借りれば自立できる高齢者にとっては、その機会が失われてしまうことが考えられるという。

「高齢者施設でクラスターが発生すれば、地域社会にとっても脅威です。病院のベッドには限りがある上、高齢者は重篤化しやすいため、重症者用ベッドが不足する事態が考えられます。仮に軽症だったとしても、認知症の患者に隔離を理解してもらうのは難しい。病院の医療者だけでは対応ができないのは明白で、今以上の人手が必要になります」

 リスクを抱えているのは高齢者施設だけではない。障害者福祉施設も同様だ。

「地域医療が崩壊しないためにも、社会的配慮が必要とされる人への一層の感染防止対策が重要です。万が一、施設などでクラスターが発生した場合は、災害発生時の対策のように現地に専門家を派遣し、行政とチームを組織して対応することが必要でしょうね。高齢者や障害者などの要配慮者も地域で安心して暮らすことができるように、地域全体で支えていきたい。感染症に強い地域にするためにも、地域包括ケアの充実は欠かせないものだと思っています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走