著者のコラム一覧
小堀鷗一郎医師

1938年、東京生まれ。東大医学部卒。東大医学部付属病院第1外科を経て国立国際医療センターに勤務し、同病院長を最後に65歳で定年退職。埼玉県新座市の堀ノ内病院で訪問診療に携わるようになる。母方の祖父は森鴎外。著書に「死を生きた人びと 訪問診療医と355人の患者」(みすず書房)。

在宅死は全体の1割 「病院で延命」は幸せな死に方なのか

公開日: 更新日:

 患者の死が間近に迫ってくると、その家族の多くは担当医に、一日でも長く生きられるようにして欲しいと要求する。元のように回復することはないと思いながらも、最後まで手を尽くしてもらう。それが残される自分たちに与えられた使命や役割のように感じ、医者に希望を託すのだ。

 今まさに目の前で肉親が失われようとしている家族からすれば、これはむちゃな注文ではない。むしろ自然で当然な要望だろう。

 そんな家族の思いをぶつけられる医者も、できるだけ家族の希望に沿うように努力する。医学教育の根本は「救命・根治・延命」だ。

 わずかに残された命の火が消えないように、点滴や注射で薬剤を投入。考えられることをやり終えた末に患者は最期を迎えるのだ。

 だが、多くの人にとって、これが理想的な死に方とは限らない。

「昔は自宅で亡くなるのが当たり前でした。1976年に病院死と在宅死が逆転し、現在、在宅で亡くなる人は全体の1割程度となっています。ただ、人生の最後の医療については、医者よりも看護師や介護士の方が先に疑問を持っていました。死は、誰にとっても自然なこと。それなのに患者の体の負担を顧みずに薬剤を投与し、1分でも長く生きてもらうことが正しいのだろうかという悩みです。『死は敗北である』と教育されてきたドクターは目覚めるのが遅かった」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭