著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

子供に頼れないから…老親が健康維持のためにやっていること

公開日: 更新日:

 ご両親は毎朝、6時前後に起床。顔を洗って身支度を整えたら、6時30分から始まるNHKのラジオ体操に合わせて体を動かします。その後は「ゴキブリ体操」という体操を実施。Aさんが「ゴキブリ体操って?」と両親に尋ねると、「ひっくり返って足をばたつかせているゴキブリみたいに両手両足をバタバタさせるねん。テレビで見て、ラジオ体操の後にやるようになってん」。

 Aさんがネットで見つけた「ゴリラ体操(ゴリラになったつもりで、中腰の姿勢でひざを曲げ伸ばししたり、ウエストをねじる)」も良さそうと伝えると、さっそくゴリラ体操も日課に。

 1日3回の歯磨きの間はスクワット。夕方には、2人で近所を1時間ほど散歩。夜寝る前には念入りにストレッチ。さらに、T雄さんは1時間ほどで登れる近場の山へ時折出掛け、K子さんは週4回は近所のスポーツジムへ泳ぎに行きます。

■コーヒーには牛乳をたっぷり

食事はごく薄味。畑で野菜を育てているので、旬の野菜料理が多い」(Aさん)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出