愛媛「佐田岬メロディーライン」風車奏でる風の音が由来

四国最西端にある、日本一細長い半島・佐田岬。北は伊予灘、南は宇和海。2つの海を隔てる半島の、ほぼ中央の頂上線を走る。八幡浜市から、伊方町の伊方地区、瀬戸地区を通り、突端の三崎地区まで総延長は約40キロ。正式には国道197号だ。
もっとも、昭和62年以前は、宇和海側の海岸…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り651文字/全文792文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】