新たな食の都「郡山」 鯉と野菜と酒が新名物に

食べ物がおいしい街、すなわち「食都」と呼ばれる都市は全国各地にある。その中でも比較的新しい食都としていま、注目を集めているのが「郡山」だ。他の食都と何がどう違うのか? 確かめてきた。
江戸時代は宿場町として栄えた郡山が、農産地として発展したのは明治以降のこと。その歴史は…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,069文字/全文1,210文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】