ヤミ市がルーツ 門前仲町・辰巳新道の昭和横丁でハシゴ酒

飲み屋横丁=昭和のイメージがあるのは、その成り立ちに理由があるだろう。新宿西口の思い出横丁も池袋美久仁小路も戦後のヤミ市がルーツ。焼け野原の駅前に雨後のタケノコのように生まれた屋台が一区画にまとめられたのが東京の横丁の始まりだ。
門前仲町の「辰巳新道」もそのひとつ。戦後…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り851文字/全文992文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】