「昭和の商店街」ニュー新橋ビルはサラリーマンのオアシス

JR新橋駅西口のSL広場に隣接する「ニュー新橋ビル」は、戦後の再開発事業のはしりとして昭和46年に建てられた。かつてその場所にあったマーケットの店子の多くがテナントに入ったという。
それから50年弱。建物は老朽化し、新たな再開発話も持ち上がっているが、ビル内に漂っている…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り872文字/全文1,013文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】