東日本大震災の余震域で再びグラリ…専門家も「50年から100年続く」と警鐘

16日23時36分頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測した地震。気象庁は、震源地を福島県沖(牡鹿半島の南南東60キロ付近)、深さ60キロ、マグニチュード(M=測定値)7.4と発表した。今回の地震は、3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災=M9.0)の余震域で発生したと…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り783文字/全文924文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】