著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

アラフォー男女がやりがち…異性をドン引きさせる「失言」と「痛いメッセージ」

公開日: 更新日:

 お見合いで第一印象がよければ、多くは次に繋がっていきます。ただし、お互いに好印象を抱いていても、思わず発した言葉やメール等でのやりとりでチャンスを失う人たちは少なくありません。

 まずアラフォー女性に多いのが、自虐ネタです。本人は謙遜のつもりですが、「私はおばさんだから」「最近肌が荒れてて……」「私なんかでいいの? もっと若い子狙えるんじゃない」といった発言。

 女性側は「そんなことないですよ」と否定されるのを期待していますが、相手が年下でも年上でも、男性は実年齢より心身が若い女性を魅力に感じるのであって、“ネガティブなおばさん”には醒めてしまいます。

 また、声のトーンもチェックされています。落ち着いた印象を意識してか、低い声、抑揚がない、語尾が上がらない人は少なくありません。実際、お断りの理由に声のトーンを挙げて「どんよりするから」と話す男性はたくさんいます。アラフォー女性になれば、ポジティブに年齢を重ねてきた明るい印象を与えることが重要です。

 一方、アラフォー男性では、電話やメールやLINEでのやりとりが下手で自滅してしまうケースが後を絶ちません。結婚相談所では、お見合いの時点では連絡先交換を禁止しています。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ