「決断」は嫌々より喜んでするほうが“脳の快感”が増幅するワケ…日々の選択を成功に導く方法

公開日: 更新日:

 人間は日々の生活の中で無数の決断をしています。その小さな決断で小さな成功を積み重ねていくことは、大きな成功を導くカギの一つです。脳神経外科医の菅原道仁さんが、人をやる気にさせる「ドーパミン」の力を活用して脳をその気にさせる方法を綴った『すぐやる脳』(サンマーク出版)から一部抜粋、再構成してお届けします。

  ◇  ◇  ◇

 決断することは、脳にとっては「うれしい」ことです。さらに言うと、自発的に決めようとしたり、選ぶことができたりした場合、脳の喜びは増幅します。

 だから「イヤイヤ決断する」より、積極的に決断しようとする姿勢が大事です。専門的に表現すると、「決断する」という行為は脳の「意識注意回路」に影響を与え、報酬系のドーパミンの活動を活性化させます。

 ラットによる、有名な実験をご紹介しておきましょう。AとB、2匹のラットに同じ量のコカインを注射して、ドーパミンの分泌量を測るという実験です。

 ラットのAは、レバーを引くことでしかコカインを得られません。一方、ラットのBは何もしなくてもコカインを得られます。

 その結果、ラットのAのほうが、膨大な量のドーパミンを出したことがわかっています。

「レバーを引く」ということは、ラットにとっても手間でしょう。けれども、「コカインを得るために、レバーを引く」という目標を自分で設定し、それを実現させたAのラットのほうが、何の努力もせずに報酬をもらったBのラットより、「うれしい」「気持ちがよい」と感じるものなのです。

 この実験を敷衍して考えてみましょう。

 まず決断をするときは、「決断をしたいのは、ほかならぬ私自身だ!」と言い聞かせることが大事です。「やらされている感」があると、脳の快楽中枢は刺激されません。

 また、決断をしたあとは、「今、私は決断ができた!」と脳にしっかりと刻み込むことも重要です。そして、しっかりと「うれしい!」「気持ちいい!」と感じることです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース