「戦陣訓」をめぐる東條英樹、石原莞爾の対立

石原莞爾と東條英樹の対立について、もう少し詳しくふれておきたい。この対立が昭和陸軍の帰趨を決めた側面もあるからだ。
石原は参謀本部の作戦部長という要職を占めたにもかかわらず関東軍参謀副長に、そして舞鶴の要塞司令官、京都の第15師団長を経て、昭和16年3月には予備役に追い…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り838文字/全文979文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】