大衆的人気もあった近衛文麿を利用した勢力

近衛文麿が現実に首相の座についたのは、二・二六事件後に誕生した広田弘毅内閣、陸軍の林銑十郎内閣の後を継いでのことであった。昭和12(1937)年6月である。広田も林もそれぞれ1年間も政権を担うことはできなかった。林に至ってはわずか3カ月余の内閣であった。二・二六事件後に西園寺公…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,040文字/全文1,181文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】