野田佳彦さん、立憲民主党の代表選を少しでも盛り上げたいなら…
『自民党総裁選でメディアジャックしすぎだ。どうしたらいいかを真剣に考えていかないといけない』(野田佳彦・立憲民主党・衆議院議員・元首相)
これは18日、フジテレビの番組で野田さんが語った言葉(by 毎日新聞)。
そうなんだよね。自民党の総裁選は、テレビに勝手に流れてくる自民党のCMだから。
で、散々CMを観せられた後、ド~ンと選挙をしたりする。
ま、しゃあないよね。解散を決められるのは、与党のトップ、総理大臣なのだから。
もし立憲が政権を取ったりしたら、そのときの自分たちにその特権事項が有利であっても、その特権事項を変えて欲しい。解散に打って出る総理は決まって「国民の信を問う」とかいうけれど、自分たちが今選挙をするのに有利か不利かそれだけで、そのときに国民に信を問うことはほぼない。理由は、とってつけたこじつけで。
あ、話が明後日にいってしまった。
冒頭の発言については、その通りだと思うけど、今更いってもはじまらない。メディアも商売だから、より力を持っている方と仲良くしたいわけである。それをちゃんとしたいなら、選挙で大勝し、政権与党になるしかない。
■関連記事
-
声を放つ 当事者の証言 三菱銀行立てこもり事件の犯人が通った酒屋の店主「月に1回くらい来て高い酒を注文していくんですわ」
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(78)「天皇を免責するためには、あなたの証言が重要である。自殺はしないように」(下村定陸相)
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(77)東條英機は戦陣訓をつゆとも意識せずに自決を図った
-
韓国で6.3投開票「李在明大統領」に備えよ (下)韓国で「国民」は、統合ではなく分断の言葉となった…深まる溝は埋まるのか
-
保阪正康 日本史縦横無尽 シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(76)法規よりも東條陸相の示達が優先しようとした傲慢さ