シリーズ「昭和の亡霊・7つの戦時用語」(40)軍事指導者が持っていた独特の戦争観

本土決戦という語をさまざまに分解して見ていくと、図らずも私たちの国の奇妙な発想が浮かび上がってくる。このシリーズではその浮かび上がってくる国民性や国家観の構図を考えてみたい。あえてまず2つの歪みを語ることにしたい。
ひとつは昭和20(1945)年5月上旬にナチスドイツが…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り977文字/全文1,118文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】