団体SP出場は裏目…浅田真央にメンタルとアウェーの壁

公開日: 更新日:

 浅田の一連の発言を聞いたある指導者はこんな疑問を持っている。
「我々は技術や戦略のアドバイスはできても、メンタル面については素人。本番で実力を発揮するには心のトレーニングも欠かせない。例えば、五輪のような大舞台で緊張を抑える呼吸法や難しい技の成功シーンをイメージして実戦につなげるなど、数々の方法がある。浅田真央は姉(舞)がよき相談相手だということは知っているが、メンタルの先生がついているという話は聞いたことがない。もしメンタルの先生がいるのなら指導力に問題があるのではないか」

 佐藤信夫コーチがいくらスケーティング技術を教えても、五輪の舞台で過度に緊張すれば普段の演技はできない。競技を問わず、トップアスリートがメンタルトレーナーに指導を受けるのは今やスポーツ界の常識だ。

■15歳リプニツカヤの活躍

「真央にとって団体競技の経験は大きなマイナスになる」との声もある。
 現地記者が言う。

「真央の前に滑ったのは地元のリプニツカヤ。まだ15歳とはいえ完璧に近い演技で割れんばかりの大歓声と『ロシア! ロシア!』の大合唱。その興奮が冷めないうちにリンクに出てくると、すでに真央の表情はこわばっていた。これは大きなミスをするなと心配していたら、練習で調子のよかったトリプルアクセルでやってしまった。本人も『気持ちをいつもの状態にもっていけないままスタートした』と語っていたが、あのような異様な雰囲気、つまり完全にアウェーの中で滑ったことは過去になかったはずです。団体最終日は応援団に回り、フリーを滑ったリプニツカヤの演技をじっくり見た。そして、例の大歓声を再び聞いて驚いていた。個人戦では、地元ロシアの大応援団を味方につけるリプニツカヤの直後を滑る選手はやりにくい。4年前の雪辱を期す真央の目の前に、突然大きな壁が現れたのです」

 敵はリンクで滑る選手だけじゃない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が