著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

白鵬右向きゃ、相撲協会も右を向く

公開日: 更新日:

 円安が進み、差益で輸出大企業だけが肥え太り、現ナマの臭いをかがされて尻尾を振る与党候補者は一斉に師走の地元に散る。一方で現ナマのありがたみを知らぬ国民は年金基金が株取引されても何の実感も湧かぬ。投資やFXに至るまで、今やスマホの画面をポチッと触るだけで済むそんな時代。

 大相撲の懸賞金は土俵を回るのぼり1本につき勝ち力士の懐に現ナマ3万円が入る。結びの一番ともなると20本ほどのぼりが回るから、1番勝てば白鵬は祝儀袋入りの現ナマ60万円を懐にする。白鵬が協会からの給料以外に毎場所600万円を超す祝儀を手にし、手にはしたいが自分の取組前に回るのぼりの魔力に立ちくらみして遠藤は勝てない。なるほどな、面前で現ナマのやりとりがまかり通る大相撲というのは特殊な社会なのだ。

 朝青龍が最も強くて横着だったころにやっていたしぐさ、その現ナマを行司から受け取るときに(いちおう手刀は切るのだが)、わしづかみにしてふんだくったうえに「どうだ、すげえだろ!」とあたりをねめ回していたのがえらく不評だった。勝負がついた後も土俵外までとどめを刺しに行き、肩そびやかし、酒飲んで酔っぱらって一般人を殴った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が