著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

似ているようで正反対 メジャー帰り黒田と松坂の「光」と「影」

公開日: 更新日:

 黒田の方が適応能力が高い。メジャーでは日本時代とはガラリと投球スタイルを変え、ツーシーム、カットボールなどのボールを動かす術を身につけた。米国の滑るボールや硬いマウンドにうまく順応していた。日本に戻っても対応するだろう。滑るボールに神経質になるあまり、マウンド上でボールをこねくり回し、「スパイクの刃が刺さらない」と苦心していた松坂とはこの辺も正反対である。

 黒田は滑らない日本のボールも器用に動かせているようだ。松坂の方は左打者へのチェンジアップの精度を上げる以外に変化球の心配はない。いかに直球の球威とキレを全盛期に近い状態に戻せるか。球速150キロ、直球で空振りが取れるかが目安になる。

 最初が全て。もし連敗スタートなら、焦り始めるのは松坂だろう。3連敗でもしようものなら、自信を喪失してバラバラになってしまう恐れがある。それだけギリギリのところで試行錯誤している。白星スタートが必須条件。離脱せずに1年間ローテを守れれば、黒田は14、15勝、松坂は12、13勝とみている。

 現在40歳の黒田は、引退を覚悟して広島に戻ってきている。一方、34歳の松坂は3年契約。あくまで私の予想だが、勝ち星の差は覚悟と自信の差。現段階では、黒田の方が明らかに光っている。
(元横浜高校野球部部長・小倉清一郎)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり