著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

松坂の投球フォーム 悪癖が抜けずに悪循環に陥ってる

公開日: 更新日:

 プロ野球がキャンプインしてから、9年ぶりに日本球界に復帰したソフトバンク松坂大輔に電話をしてみた。横浜高校を退任した私は現在はフリー。松坂を激励したいと思った。

「宮崎におまえを見に行くよ」

「来てください!」

 松坂はこう言ってくれたものの、宮崎がちょっとしたフィーバーになっているようで躊躇している。当初は報道陣が100人近く張り付き、サインをしようにもファンにもみくちゃにされているようなのだ。

 一挙手一投足が注目される。衆人環視というのは、普通の神経なら参ってしまう。ただ、高校時代からフィーバーには慣れている。注目されて夜も眠れない、なんてタマではない。そこは心配していないが、肝心の投球のデキが悪い。

 ブルペンでフォーム固めに取り組んでいる様子をテレビで見る限り、投げる時に顔が上を向いてしまっている。テークバックに入る過程で両手を広げた時、右肩も下がっている。メジャー時代の悪い松坂だ。左足を上げようかという段階ですでに右肩が落ちている。これでは球持ちが悪くなる。肩のラインは平行に近い形が理想。トンボなどの長い棒を首の後ろに通して投げてみると、いかに傾いているかがよく分かる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定