年6回開催の大相撲本場所 一体ダレが大儲けしているのか
1年に6回行われる大相撲本場所。巡業と並んで相撲協会の事業収入の2本柱といわれている。相撲協会の決算報告では、最新の13年度で本場所の事業収入は約80億円。1場所5億円ともいわれるNHKの放映権料もこれに含まれる。
しかし、相撲といえば、現金社会。給料や正規の収入以外にも、表には出ないカネが飛び交う世界だ。となれば、本場所もチケット代などとは別に儲けているやからがいるのではないか。
ある元親方は「そういった話だと、地方場所部長だろうね」とこう言う。
「いわゆる、地方場所の営業、アピールをする親方のこと。理事職にある親方しか就任できず、3月の大阪場所、7月の名古屋場所、11月の九州場所と3人の地方場所部長がいる。広報部長や審判部長など他の部長職に比べて、ほとんど能力は必要とされない。相撲茶屋のない九州場所はチケットの営業が大変だけど、大阪、名古屋はそれも茶屋任せにできるからね」
協会内でも、「誰がやっても一緒」と言われているのが地方場所担当。なぜ、彼らが儲かるのか。