17度目甲子園 明徳義塾のしぶとさは“冬のジミ練”にあり
29日の決勝で明徳義塾が7―6で高知を下し、6年連続17度目の出場を決めた。
5―0の八回に6失点。逆転を許したが、九回2死から背番号20の2年生・西村が逆転三塁打を放ち、土壇場で試合をひっくり返した。
昨秋は四国大会4強。今春のセンバツは中国・四国「5」の最後の出場枠を米子北(鳥取)と争ったものの、選出されなかった。そんな悔しさを「実力の夏」に晴らした。
夏の甲子園初戦は初出場の84年大会から16大会連続勝利中。この勝負強さはどこからくるのか。某高校野球担当記者がこう明かす。
「馬淵監督に取材を申し込むと、『冬の練習を見て欲しい』と言われるんです。冬のとある週末に見にいくと、それこそ一日中走っていた。例えば朝8時半から昼過ぎまで、休みなく短距離系のサーキットトレーニング。昼食を挟んで夕方までは中距離走。夕方からやっとバットを持ってひたすら素振り。その後は『ラバー運動』という器具を使った筋肉の奥を鍛えるような地味できつい体幹トレーニングを延々と行う、といった具合。多くの高校の練習を見ているけど、明徳の冬の練習はまさに地獄。馬淵監督によると、冬の地獄を乗り越えた先に夏がある、ということ。もし地方大会で負けると、新チームのメンバーは夏もこれをやらないといけない。だから、明徳ナインは死に物狂いで甲子園に行くんです」